勝鬨橋をあげる会 春のイベント 5月18日開催

東京福岡県人会 会員のみなさま

会員で久留米附設高校出身の中村尚昭さんより、「勝鬨橋をあげる会」春のイベントのご案内です。

昨年11月に開催した橋めぐりはおかげさまで満員御礼となり、懇親会も過去最多の出席者で盛会となりました。
ご好評につき、再度開催いたします。今回は逆回りのコースで運行いたします。建物や橋の外観の景色が違って見えます。日本橋を過ぎると常盤橋公園にある渋沢栄一像が鮮明に見えます(神田川から日本橋川に下る場合は植樹のため銅像が見えにくいです)。隅田川の穏やかな流れと重要文化財に指定された勝鬨橋、小名木川の扇橋閘門でパナマ運河の構造を実体験できます。江戸幕府が開削した日本橋川、神田川の歴史を探る小旅行へお出かけになりませんか? 前回より会費が1千円上がりましたが、船宿の運航料が上がったため、やむを得ず改訂いたしました。乗船者の方々には橋めぐりをお楽しみいただける資料を配布いたします。また運航中の解説を容易に聞き取れるイヤホン付き受信機を貸与いたします。女性、学生さん、お子様も歓迎です。飲食物の持ち込みもご自由でトイレも完備しております。

◆日時
5月18日(日) 12:30集合
全行程2~2時間半を予定
下船後は有志による懇親会も予定しています

◆集合場所
浅草橋袂の船宿三浦屋さん
台東区浅草橋1−1−10
総武線「浅草橋駅」東口から徒歩2分 
都営浅草線「浅草橋駅」A-2出口から徒歩2分
総武線快速「馬喰町駅」徒歩5分
都営新宿線「馬喰横山駅」から徒歩7分
https://www.funayado-miuraya.co.jp/

◆費用
勝鬨橋をあげる会会員 6,500円
非会員 7,000円

◆お申込み
中村尚昭(TAKAAKI NAKAMURA) 
tnakamura955@gmail.com
詳しくは、添付をご覧ください

◇主催
勝鬨橋をあげる会
共催:(株)スリークロストラベル

東京福岡県人会の入会案内

入会案内はこちら

Translate »