東京福岡県人会員の皆様
会員の西村剛さん(北九州市出身、西鞍手高校卒)は、伝統文化・地域の歴史の研究を継続しながら、令和2年4月1日付で厚生労働省の職員として入職.電動車椅子を活用しながら勤務しておられます。
その厚労省からコロナウイルス感染症の広報物が出されていますが、私達県人会員にも非常に参考になる内容ですので、抜粋して回付致します。
ご一読お願い致します。
—-
【新型コロナウイルス感染症に関する偏見・差別は決して許されません!】
新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律では、感染者やその家族、医療従事者等の人権が尊重され、差別的な取扱いを受けることのないよう、偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
下記アドレスをクリックして、リーフレットをご覧ください。(全4ページ)啓発に使用も可能です。
https://www.mhlw.go.jp/content/000752352.pdf
特にツイッター、フェイスブック等のSNSを通じての発信には注意が必要です。
新型コロナウイルスの感染者やそのご家族の名前や行動を特定し、
SNSを通じて公表・非難する行為はあってはなりません。
https://www.mhlw.go.jp/content/000752352.pdf
●ワクチン接種後も、引き続き感染対策へのご協力をお願いします。
ワクチン接種後も、引き続き、「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」、
「換気」など基本的な感染対策の徹底へのご協力をお願いします。
喉の違和感、咳など、いつもと体調が異なる場合は、テレワークを活用するなど外出を控えましょう。
●感染拡大防止ポスターの掲示にご協力ください!
* 掲出場所:執務室内等
* https://www.kantei.go.jp/jp/content/000098368.pdf
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000098370.pdf
* 掲出場所:飲食スペースなど
https://www.mhlw.go.jp/content/000756967.pdf
* 掲出場所:ついマスクを外しておしゃべりしがちなトイレや休憩室など
********
ポスターデータは、下記よりダウンロード可能です
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html
********
【感染症に強い社会の実現を目指して 広がれありがとうの輪プロジェクト】
医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくしたい、そんな想いから、広がれありがとうの輪プロジェクトを企画しました。
感染者や献身的に働く方々、その家族に対する差別・偏見は決して許されるものではありません。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性がある感染症です。正しく理解し、感謝やエールの声がけするなど、感染することを責め合うのではなく、励まし合うことが大切です。
ともに頑張ろうという世の中の空気を一緒に育てていきましょう。
1人ひとりの心がけや行動が、大切な人を守ることに繋がります。
▼広がれありがとうの輪 プロジェクトについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html
▼不安を差別につなげちゃいけない (法務省と連携)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken02_00022.html